甘い!! とうもろこし丸篤農園
ホーム 販売のご案内 丸篤農園とは

前のページ

一覧

次のページ

目皿の穴を調整

2020/04/18 08:42:54
テーマ:農園の様子
というわけで、発芽率が悪い原因が、どうやら播種粒数が少なすぎるため(それと温度)ということが分かってきたので、播種機の目皿の穴を大きくしてみました。

播種機の目皿

写真は、大きくする前の目皿です。種の大きさに対して、穴が小さいです。

去年も同じ目皿を使っているのに、どうして今年はダメなのか? まあ、いろいろ理由はあるようですが、 とにかく、穴が小さいのでドリルで削って、ガバガバにしてみました。

で、4月15日、播種。

とうもろこし播種直後

見事に播種粒数が増えました(写真はないです。すいません)。この畑はよく採れる畑なので、何とかしっかりと芽が出てほしいです。

4月17日。新しく導入したミニハローを使って、通路の除草です。

とうもろこしカルチ

トラクターの輪距が狭いので、マルチ幅ギリギリを踏むことになり、苦労します。

こちらは、最初(3月26日)にまいたとうもろこしの芽。大きくなっていますが...

とうもろこしの芽

周りはぜんぜん生えていません。(T_T)

全然生えてない


前のページ

一覧

次のページ
販売速報
2025/07/09 16:05現在
営業状況 --
在庫 --
お客様 --
今シーズン(2025年)の販売はありません

最新の記事
とうもろこし 収穫しました

今シーズンのとうもろこしの販売はありません

とうもろこし 無肥料栽培?

今年もとうもろこし発芽率調査

とうもろこしの種をまきました

一覧を見る
テーマ
お知らせ(311)

農園の様子(255)

小学生のチラシ(24)

コラム(18)

Copyright © Marutoku-noen
美濃桔梗